製品・アドオン
PagerDutyの優位性
おすすめコンテンツ
PagerDuty Advance
PagerDuty Advance
重要なデジタルオペレーション業務における生成AI機能

イベント情報

    【ゼロからはじめるPagerDuty!⑤】PagerDutyを活用したEnd to Endのインシデント管理!

    イベント概要

    開催日: 2025年04月15日(火) 12:00〜13:00(60分)

    インシデント対応を、根本から改善したい。 そんな思いをお持ちの方に向けた実践的なトレーニングをご用意しました。

    このトレーニングでは、「PagerDutyの機能を最大限に活用してインシデント対応を改善したい皆様」に向けて、インシデントの検知から解決、振り返りまでの一連のプロセスを効率化するための設定方法と実践的なノウハウをご紹介します。

    現代のITシステム運用において、効率的なインシデント対応は企業の競争力を左右する重要な要素となっています。PagerDutyは、インシデント対応の自動化、チーム間のスムーズな連携、そして対応プロセスの継続的な改善をサポートする、End to Endのインシデント管理機能を提供しています。

    当日は、PagerDutyメンバーが講師として、具体的な設定方法やベストプラクティスを実際のデモを交えながら分かりやすく日本語で解説します。新規導入を検討されている方はもちろん、すでにご利用中の方も、機能の使い方を見直し、さらなる効率化を実現するヒントを得ることができます。

    当日はQ&Aの時間も設けていますので、「具体的な設定方法」「運用上の疑問点」「チーム間の連携方法」など、現場で抱えている課題について、お気軽に講師にご質問ください。 本トレーニングを通じて、より効率的で確実なインシデント対応の実現を目指しましょう!

    本ウェビナーで解説するポイント

    • Incident Roles and Tasksを活用した対応体制の明確化
    • Incident Workflowを活用した動員や通知プロセスの自動化
      • Custom fields
    • Status Updateを活用した関係者への情報共有
    • Chat連携を活用した情報共有の効率化 - Slack, MS Teams など
    • Analytics機能を活用した対応状況の分析
    • Incidentの振り返り - Postmortem, Jeli

    こんな方にオススメ

    • インシデントを単なる問題解決ではなく、学習の機会としたいIT運用担当者
    • インシデントレビューをより効果的に行い、組織の知識を増やしたいマネージャー、CIO
    • SRE、DevOpsの実践者で、継続的な改善文化を強化したいエンジニア
    • インシデントから学び、組織の回復力と適応力を高めたいリーダー
    • 「失敗から学ぶ」文化を醸成し、イノベーションを促進したい全てのIT専門家
    • 大小様々なインシデントから最大限の学びを引き出したいすべての方
    • PagerDutyをご契約中で、更に活用を進めたいお客様

    講師プロフィール(スピーカー)

    PagerDuty株式会社
    西田 幸弘
    Manager, Customer Success
    カスタマーサクセスマネージャーとして、PagerDutyをご契約のお客様のご活用と導入効果最大化のご支援を担当しています。

    開催概要

    開催日
    2025年4月15日(火)12:00〜13:00(60分)
    視聴方法
    オンライン配信(Zoom)
    お申し込み頂いた方にメールで当日のZoom URLをお送りします。
    参加費用
    無料
    参加方法
    登録フォームよりお申し込みください。

    参加お申し込み

    システム障害対応の未来を徹底議論する年に1度の祭典
    AIと自動化活用による新時代のシステム運用革命
    2025. 04/10(木)13:00 - 20:30
    開催場所:虎ノ門ヒルズフォーラム
    事前登録はこちら