を14日間無料で試してみる
700以上ものツールと連携。システム障害を自動的に検出・診断するだけでなく、適切な障害対応メンバーをアサインし、デジタル業務全体の修復ワークフローを自動化します。
ITエンジニアであれば、プロジェクト進行中に行なわれるコード変更が、全体にどのように影響を及ぼすかご存じだと思います。
ソフトウェアやアプリを安全で使いやすくするためには、エラーを少なくするためのコードレビューが不可欠です。
しかし、コードレビューは「チェックすべきコードが多い」「コードの変更箇所を探すのが面倒」といった理由で、比較的負担が大きい作業です。
そのようなときにプルリクエストを使用すれば、コードレビューが容易になり、定期的なレビューの習慣が身につくかもしれません。
本記事では、プルリクエストの基本的な概念とそのプロセス、さらにプルリクエストを通じてコード変更を効果的に管理する方法をご紹介します。
目次
プルリクエストを使用すると、メインプロジェクトのコードやユーザーへの表示に影響を与えることなく、新しい機能の追加やバグの修正が可能です。
その結果、製品全体の運用を中断させることなく、コード変更やテストをローカルで実施できるでしょう。
プルリクエストを理解する前に、Gitのブランチという概念について簡単に説明しましょう。
ブランチとは、メインのプログラムコード(メインブランチ)から分岐した、独立した作業スペースのようなものです。たとえば、新しい機能を追加する際、メインブランチから新しいブランチを作成することで、本番環境に影響を与えることなく安全に開発を進めることができます。
典型的な利用例としてはこのような形です
このように、ブランチを使用することで、複数の開発者が同時に異なる作業を行うことができ、それぞれの変更が互いに影響を与えることはありません。 そして、開発が完了したブランチの内容をメインブランチに取り込む際に使用するのが、これから説明するプルリクエストです。
プルリクエストは、ITエンジニアがコードの変更を行なった際、ほかの人にレビューを依頼し、問題がなければメインのコードベースにマージするための機能です。
プルリクエストの機能は以下のとおりです。
プルリクエストの使用によりエラーの発見・修正が容易になり、組織内のコミュニケーションが促進され、作業の目的が明確になるでしょう。
その後、プルリクエストが承認されると、フォークしたリポジトリの変更がメインプロジェクトのリポジトリにマージされます。
この更新により、新機能やバグ修正が製品に反映され、最終的にエンドユーザーの画面に表示されます。
対応中の変更作業に行き詰まっている場合には、ほかのチームメンバーからのフィードバックを得て、有効な解決策を模索できます。
そのため、開発者は場合によって、未完成の機能や変更のプルリクエストを行なうこともあります。
プルリクエストを活用すると、メインリポジトリへマージされる前に、プロジェクトの変更に関する全体的なレビューと承認が行なわれます。
その結果、今後起こり得る問題やトラブルを未然に防ぎ、ダウンタイムの発生を抑えます。
プルリクエストの作成方法は、使用するツールやGitHub、BitBucketなどリポジトリの種類によって異なります。また、GitLabではマージリクエストという名称を使っていますが、同じものと考えて良いでしょう。
一般的に、プルリクエストの作成には、以下の3つの共通要素が含まれます。
プルリクエストを作る際に、開発者がまず始めるのはドラフト作成です。
コード変更にタイトルをつけ、簡単な説明を記載します。
そして、ソースリポジトリ/ブランチと宛先リポジトリ/ブランチのほかに、変更の種類(新機能なのかバグ修正なのか)に関する情報を含めます。
なお、ドラフト段階のプルリクエストはマージできません。
開発者がプルリクエストを「レビュー可能状態」にマークすることで、初めてマージが可能になります。
提出されたプルリクエストが承認されると、マージが行なわれます。
保守担当者は問題が見つかった場合には、コメントをつけて、開発者に修正を依頼することが可能です。
修正が完了したら、保守担当者は変更をメインプロジェクトのリポジトリにマージし、本番環境でエンドユーザーに提供します。
マージ前に問題が見つかった場合は、開発者に修正を依頼しましょう。
すると、開発者にアラートが送信され、修正方法についてのコメントやフィードバックが提供されます。
修正完了後には、新しいコミットを反映させたうえでプルリクエストを変更し、再度レビューと承認を受けます。
プルリクエストの際に利用できるのテンプレートを作成・保存できます。これにより、プロジェクトが迅速に進行して、チーム全員が同じ方法で作業できるでしょう。
テンプレート作成の際は、以下の項目を含めてください。
テンプレートの内容は、使用されるリポジトリにより異なります。
テンプレートを活用すると、チームは効率的にコードの修正を提案し、変更をチェックしやすくなるでしょう。
また、ツールによって提供される機能・オプションにより、プルリクエストの作成も容易になるかもしれません。
プルリクエストに関する概要やしくみについて、具体例を見てみましょう。
プルリクエストの作成をトリガーとして自動的にテストを走らせることも可能です。これはCI(Continuous Integration)とも呼ばれる取り組みです。新しいコードのテストが適切に行なわれるため、問題があればすぐに修正できます。
これにより、DevOpsのプロセスをサポートし、効果的なソフトウェア開発を実現するための重要なツールとなるかもしれません。
さらに、PagerDutyを導入することで、開発からリリース、運用保守までのサイクルをスムーズにして、品質と効率を向上できるでしょう。
PagerDutyに関する資料や導入事例は、以下のページからダウンロードいただけます。
https://www.pagerduty.co.jp/resources/
プルリクエストを使用する際は、作成したコードの詳細をプルリクエストに記載し、保守担当者がチェックしやすいようにしましょう。そして、良い点だけでなく改善すべき点も明確にし、フィードバックを具体的に行なってください。
また、保守担当者は攻撃的なコメントを避け、ポジティブな内容のフィードバックをするよう、意識することが重要です。
プルリクエストは開発プロセス中の品質維持をサポートします。その後、運用中に発生した問題に対しては、PagerDutyを活用することで即座に対応できます。この両面のアプローチにより、アプリケーションやソフトウェアの信頼性が向上し、ユーザーに対してより優れたサービスを提供できるでしょう。
PagerDutyの14日間無料トライアルは、こちらからご登録いただけます。
https://ja.pagerduty.com/sign-up/
700以上ものツールと連携。システム障害を自動的に検出・診断するだけでなく、適切な障害対応メンバーをアサインし、デジタル業務全体の修復ワークフローを自動化します。
目次