ブログ:山田索 の記事


「インシデント対応」とは?
〜効率的な体制構築のポイントを解説〜
近年、金融機関や通信会社などで多発しているシステム障害。システムが1分停止すると約100万円、24時間で約10億円の損失が生じるともいわれています。システム障害が長期化し大きな損害になるケースの多く…

インシデント対応の「シャドーイング」解説
〜新人エンジニアのオンコール訓練〜
インシデント対応におけるオンコール業務は、プレッシャーやストレスの大きい仕事です。初めてオンコールに携わるメンバーや新しく加わるメンバーの方であればなおさら、より強いストレスを感じたりするのではない…

アジャイル開発、4つのスクラムセレモニー
〜意義と効果を解説〜
技術進化やユーザーニーズの変化が目まぐるしい昨今では、素早い開発によりユーザーに価値を届けようと「アジャイル開発」が人気です。アジャイル開発にはいくつかの手法がありますが、その中でも「スクラム開発」…

ITSMツール⇄PagerDuty連携メリット解説
〜ServiceNowやJiraの機能拡張〜
ITサービスの問題管理や運用の効率化のために、ITSMツールを導入している企業は多いのではないでしょうか。しかし、実際に運用してみると、ITSMツールの中は即時対応が必要な問題から誰かのパソコンの調…
2023年11月2日

インシデントを迅速解決するサポート体制
「インテリジェント スウォーミング」解説
「サービスのUX(ユーザーエクスペリエンス)や顧客体験・CX(カスタマーエクスペリエンス)」が重視される現代において、カスタマーサポートに力を入れている企業は多いと思います。一方で、多くの企業が現在…
2023年10月25日

アラート削減・自動化を後押しする
「Event Orchestration機能」活用に向けた7つのヒント
システム障害をもたらしうるインシデント対応において、あまりに多くのアラートにチームが悩んでいませんか?もしくは、とめどなく増え続けるインシデントやイベント対応のルールを考えることに気持ちが落ち込んで…
2023年10月18日

ルーティン業務を劇的に改善する
「Runbook(ランブック)」とは?
オペレーション業務には、予期せぬ業務の発生がつきものです。「すぐには解決できないインシデントや問題」に直面することも珍しくありません。その際に、もし担当者自身ですぐに判断や対応ができない場合、どうす…
2023年10月11日

企業が陥る「偽アジャイル」
〜エンジニア疲弊を生む3つの問題と解決策〜
「アジャイル」はソフトウェア開発の世界でよく聞く単語ですが、世のなかには「アジャイル開発」に取り組んでいるといいながらも、実は実態がその意味に即していない組織やチームが存在します。責任者がアジャイル…

「DevOpsにおけるE2Eテスト」顧客体験を高める重要ポイント解説
企業が提供するアプリケーション・ITサービス・Webサイトの良し悪しを判断するのは、エンドユーザーです。どれほど素晴らしいアイデアでも、アプリケーションがユーザーの変化するニーズと期待に応え続けなけ…