製品・アドオン
PagerDutyの優位性
おすすめコンテンツ
PagerDuty Advance
PagerDuty Advance
重要なデジタルオペレーション業務における生成AI機能

高品質な開発が可能なソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)とは?

2024.11.28更新
高品質な開発が可能なソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)とは?

ソフトウェア開発において、リスク低減のためにインシデント管理をしつつ、効率的に高品質な製品を作り上げることは常に課題となっています。
しかし、開発プロセスが明確ではなく、品質と開発スピードの向上が困難なケースも少なくありません。
その解決策として注目されているのが、「ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)」です。ソフトウェア開発ライフサイクルに沿って開発を進めることで、問題発生を未然に防ぎつつ、短期間で高品質かつ低コストでのソフトウェア開発を実現できます。

本記事では、ソフトウェア開発ライフサイクルの概要や重要性、そのメリットやしくみについて詳しく紹介します。

ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)とは

ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC:Software Development Life Cycle)とは、効率的かつ高品質なソフトウェア開発を実現するためのプロセスです。要件定義から開発、リリース後の保守まで、一連の流れを可視化できます。
ソフトウェア開発ライフサイクルのおもな目的は、ユーザーのニーズを満たし、期待を上回る質の高いソフトウェアを開発することです。開発手順が明確になるため、時間のロスや手戻りを防げるでしょう。また、プロジェクト管理が容易になり、品質向上とコスト削減を同時に実現できます。
ソフトウェア開発ライフサイクルを理解し適切に活用することで業界内での競争力が高まり、より優れたソフトウェア開発が可能になるでしょう。

ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)が求められる理由

開発プロセスを管理できるソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)が求められるのは、高品質なソフトウェアを効率的に提供するためです。
ソフトウェア開発は複雑になりやすく、管理が困難になることが少なくありません。ソフトウェア開発ライフサイクルを導入すれば、各工程で発生しうるタスクやリスクを容易に把握できます。
定期的なテストを通じて問題の早期発見・修正ができるため、ソフトウェアの品質向上にもつながります。

また、プロジェクトの目標や必要な作業が明確になり、開発メンバーが入れ替わってもプロジェクトの継続性を確保できるでしょう。管理費用や生産コストの削減にも寄与し、予算内でのプロジェクト完了率を高めます。
限られた時間・予算でソフトウェア開発が強いられる現場において、ソフトウェア開発ライフサイクルは不可欠なプロセスといえるでしょう。

ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)のメリット

ソフトウェア開発ライフサイクルは、プロジェクト全体を視覚化する便利なソフトウェアフレームワークです。企業が設定した要件や基準を満たしながらも、ソフトウェアの設計・開発・保守をコントロール可能にします。
ソフトウェア開発ライフサイクルでは、ステークホルダーとチームの2者間に設計図を提供することで、持続的な改善を行なうことも可能です。

新しいソフトウェアソリューションやアプリケーションが本番環境にデプロイ(展開)された際には、パフォーマンスを慎重にモニタリングし、顧客やユーザーに優れた利用体験を提供できているかを確認する必要があります。
そこで不具合やサービスの混乱、障害が発覚した場合には、適切なチームにアラートを発信し、ユーザーに影響がおよぶ前に対応を自動化します。

ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)のしくみ

ソフトウェア開発ライフサイクルは、開発プロセスのコストを削減し、高品質な開発とシンプルな運用を実現するために活用されます。
このフレームワークを採用することで、開発プロセスで生じるギャップ・遅延・問題を緩和し、ソフトウェアをできる限り迅速に本番環境に移行できます。これにより、最高品質の製品を顧客に届けられるでしょう。

ソフトウェア開発ライフサイクルは、次の7つのステージで構成されています。

  1. 計画
  2. 分析
  3. 設計
  4. 開発
  5. テスト
  6. デプロイ
  7. 保守

ステージ1 : 計画

計画ステージは、ソフトウェア開発で成功を収めるために欠かせないプロセスの一つです。
このステージは、開発プロセス全体を示したプロジェクト概略図として機能し、残りのステージでプロセス中心の基盤の役割を果たします。
以下に、計画ステージにおける重要なポイントを一部挙げます。

  • 要対応の問題を認識し、ソリューションでどのように解決するのかを知る
  • このプロジェクトに関連して生じるリスクを特定する
  • デプロイ成功のための技術的要件、想定される必要人員数、資産コストを把握する
  • プロジェクトの進捗を追跡するための目標とマイルストーンのチェックリストを作成する

ステージ2:分析

分析ステージも、ソフトウェア開発ライフサイクルにおいて重要な役割を担います。このステージの目的は、プロジェクト全体に必要なパラメーターとガイドラインを収集することです。
サードパーティによるインサイト、提案、ステークホルダーからのフィードバックを獲得し、あらゆる要求を満たすソリューションの構築を目指します。
このステージによって、開発ライフサイクルは各段階におけるニーズを満たせるようになるでしょう。

また、ほかの視点を持つチームと部門が、ソフトウェアソリューション全体の領域を拡張できる場でもあります。
分析ステージの終盤には、チームは現実的で達成可能なタイムラインを設定できるようになるでしょう。
このタイムラインには、MVP(Minimum Viable Product:実用最小限の製品)の作成から、GA(General Availability:一般提供)ソリューションまでが含まれます。

ステージ3 : 設計

設計は、ソフトウェア開発ライフサイクルのなかでも、技術的に重要なステージの一つです。
このステージでは、ソフトウェアを開発してエンドユーザーに届けるまでの設計図を描きます。
ソリューションの全要素と本番環境でそれがどう動作するか、また保守のための修正・変更についても、ここでまとめる必要があるでしょう。
計画ステージや分析ステージではプログラムの実行内容を検討するのに対し、設計ステージではソフトウェアソリューションの流れや、意図する結果の達成に必要な仕様を明確にします。

ステージ4 : 開発

これまでは計画段階でしたが、開発ステージからはいよいよ構築に乗り出します。
プロジェクトに関わる開発者は、前ステージで描かれた設計図や構想に忠実に従います。
そうすることで、ソフトウェアソリューションに組み込まれるソースコード、アプリケーション、その他サービス全体を、ある程度標準化できるでしょう。

「ビルド」または「実装」フェーズで、コードベースの生成が開始されます。
コーディングを行なう際には、簡易プログラムであるスクリプト、ファイル名、その他プロセス面で共通の名前を定義します。これは、チーム全体でわかりやすさを確保し、標準化された開発プロセスを備えるために必要な作業です。

ステージ5 : テスト

テストステージでは、新たに構築されたコードベースをテストし、コード内に潜んでいる可能性のある欠陥・バグ・不備・脆弱性を見つけ出します。
このステージでは、開発フェーズ全体でプロセスガイドラインが設計図に忠実であるかを検証します。
さまざまなテストを反復して実施することで、計画・設計段階で意図された動作を、ソフトウェアが行なうことができるかを検証できるでしょう。

ステージ6 : デプロイ

このステージの目的は、ソフトウェアを本番環境にデプロイ(展開)し、顧客が実際に使用できるようにすることです。
多くの企業は新たにリリースされたソフトウェアを、サンドボックス環境やプレ本番環境など、隔離された安全な場所でプログラムを実行してから、フル本番環境にリリースしています。
これにより、開発者やおもなステークホルダーは、新しいソフトウェアソリューションに実際触れ、本番環境でどのように動作するか、期待どおりに機能しているかなどを確認できます。

ステージ7 : 保守

保守ステージは、最終段階でありつつ、本番環境に配置されたソフトウェアソリューションに対して、今後も繰り返し開発が行なわれる継続的段階でもあります。
これには、バグ修正、セキュリティプロトコルのアップグレード、機能や仕様の更新が含まれます。

ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)における「インシデント管理」

ソフトウェア開発ライフサイクルにおいて、インシデント管理は重要な役割を果たします。
インシデント管理とは、予期せぬ問題や障害が発生した際に、迅速に対応するためのプロセスです。ソフトウェア開発ライフサイクルにインシデント管理を組み込むことで、インシデントの抑制や運用管理の負担軽減につながります。

また、開発の早い段階で潜在的な問題を特定し解決すると、開発後半での高コストな修正を避けられます。結果として開発全体にかかる時間を短縮でき、セキュリティを強化しつつ、効率的にソフトウェア開発することが可能です。
業務に支障をきたすインシデントを防ぎ、企業の信頼を守るためには、ソフトウェア開発ライフサイクルにインシデント管理を組み込むとよいでしょう。

まとめ:ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)で効率的な開発を

ソフトウェア開発ライフサイクルに沿って開発を進めれば、短期間で高品質な開発が可能です。さらに、インシデント管理を組み込むことで、セキュリティを強化した信頼性の高いソフトウェアを構築できるでしょう。

インシデント管理ツール「PagerDuty」は、開発者が構築した最高品質のソフトウェアを、自信を持って顧客に届けるためのサポートを行ないます。PagerDutyと700以上の外部サービスを連携し、ビジネスを拡大して卓越した顧客体験を実現しましょう。

PagerDutyに関する詳細な資料は、以下のページからダウンロードいただけます。
https://www.pagerduty.co.jp/resources/

また、PagerDutyは14日間の無料トライアルをご利用いただけます。ぜひお試しください。
https://ja.pagerduty.com/sign-up/

PagerDutyを14日間無料で試してみる

700以上ものツールと連携。システム障害を自動的に検出・診断するだけでなく、適切な障害対応メンバーをアサインし、デジタル業務全体の修復ワークフローを自動化します。

PagerDutyイメージ

この記事が気になったら

  • Facebook
  • LinkedIn
  • twitter
  • はてなブックマーク

PageDuty公式アカウントをフォロー

  • Facebook
  • LinkedIn
  • twitter

関連ブログ記事関連ブログ記事

検索検索
タグタグ
インシデントをより早く・少ないリソースで解決
閉じる